2023.02.232月14日参天製薬人生100年時代の緑内障長期マネジメント(全国配信オンライン講演会)にて「手術を意識した緑内障の長期マネジメント」を特別講演しました。
2023.02.232月4日Kowa Glaucoma Symposium 2023(東京)にて「新規配合点眼薬グラアルファの位置付けを考える」を講演しました。
2023.02.231月28日第45回日本眼科手術学会総会インストラクションコース(東京)にて「実践緑内障手術 術中・術後の合併症リカバリー」を講演しました。
2023.02.231月28日第45回日本眼科手術学会総会教育セミナー(東京)にて「濾過手術の基本手技」を講演しました。
2023.02.231月7日第39回淑瞳会(神戸市)にて「緑内障治療のコツ」を特別講演しました。

- 初めての患者さまへ -

当院の診療は時間帯予約制です。初めてご来院の際は、大変お手数ですがお電話にて来院日時についてご相談ください。
現在、患者さまの増加により、ご希望の日時の受診予約が難しい状況が続いております。
ご予約なく来院された場合は、予約患者さんの診察が終わるまでお待ちいただくか、当日の状況によっては翌日以降の予約にさせて頂くことがございます。ご不便をおかけして誠に恐縮ではございますが、何卒ご了承のほどよろしくお願いします。
日本では40歳以上の20人に1人が緑内障とされており、日本人の失明原因の第1位です。
緑内障・白内障の日帰り手術が可能な眼科クリニック。
日本眼科学会認定の眼科専門医として、数多くの症例・疾患を経験してきました。
当院での緑内障手術実績当院での緑内障手術実績
昨年度の緑内障手術件数 528件
【期間】2021年4月1日~2022年3月31日
流出路再建術(線維柱帯切開術・隅角癒着解離術)201件
アイステント挿入術 19件
濾過手術(線維柱帯切除術・エクスプレス挿入術)192件
SLT(選択的レーザー線維柱帯形成術)116件
前年度の緑内障手術件数 458件
【期間】2020年4月1日~2021年3月31日
前々度の緑内障手術件数 425件
【期間】2019年4月1日~2020年3月31日
ベストドクターとは、米国ボストンに本社を置くベストドクター社が、一定の基準に基づいて選出した医師をベストドクターズ(Best Doctors Japan)として認定するものです。
優秀専門臨床医™とは、『ドクター オブ ドクターズ ネットワーク®』による推薦基準、選考基準に基づき選考された医師のみが認定されています。
SLT(緑内障レーザー治療)は眼圧を下げる効果の高いレーザー治療法です。1回のレーザー治療で数年間効果が持続しますので、点眼治療のような毎日の煩わしさがありません。
昨年度の講演回数 39件
患者様によりよい医療をお届けする為、知識とスキルの向上を目指し日本緑内障学会での発表など、様々な活動や研究会に積極的に参加しております。
現在参加している共同研究 4件
当院では、大学病院などの医療機関とも積極的に連携して、緑内障診療の発展のために共同研究を行っていますので、該当する患者さまにはご協力をお願いすることがございます。
  1. 前視野緑内障を含めた早期緑内障の診断基準および進行評価に関する観察研究(日本緑内障学会データ解析委員会認定研究)
  2. 正常眼圧緑内障に対する第一選択治療および第二選択治療としてのSLTの有効性に関する前向き研究
  3. 原発開放隅角緑内障と血清・前房水乳酸濃度の関連を検討する横断研究
  4. プロスタグランジン関連眼周囲症スコア間のトラベクレクトミー成績比較
岡山市の眼科 グレース眼科クリニック 地図
受付時間
9:00-12:00 手術
13:30-17:00
【休診日】土・日・祝日
予約優先
岡山県岡山市北区中山下1-1-1 グレースタワーⅢ 2階
アクセス良好です
【車で】山陽自動車道・岡山ICより約8.4km(車で20分程度)
※当院の駐車場はございませんので、近隣のコインパーキングなどをご利用ください。
【電車で】JR岡山駅から桃太郎大通りを岡山電気軌道に沿って東へ約700m(徒歩で約9分)
【路面電車で】岡山電気軌道(東山線でも清輝橋線でもどちらも大丈夫です)・柳川電停より約100m(徒歩約2分)
ご予約・お電話でのお問い合わせは
TEL.086-227-2626
入院をご希望の方には、「心臓病センター榊原病院 」などの近隣病院と連携し、適切な治療ができるよう体制を整えています。
岡山駅前のホテルも提携しておりますので、ご相談ください。
  • 当院はコンタクトレンズのお取り扱いはしておりません。
予約優先086-227-2626